【2025年版】そのパソコン、仕事に使える?業務用PCの「低スペック」「標準スペック」「高スペック」の違いをやさしく解説

【2025年版】そのパソコン、仕事に使える?業務用PCの「低スペック」「標準スペック」「高スペック」の違いをやさしく解説 IT全般
【2025年版】そのパソコン、仕事に使える?業務用PCの「低スペック」「標準スペック」「高スペック」の違いをやさしく解説

「パソコンのスペックって、何を見ればいいの?」
「とりあえず安いので大丈夫?」
「うちは事務作業だけだし…」

そう思って格安PCを買った結果、「起動が遅い」「Excelが固まる」など、業務に支障が出るケースも少なくありません。

この記事では、**業務用としての「低スペック」「標準スペック」「高スペック」**をわかりやすく解説します。
難しい用語はできるだけ避けているので、ITに詳しくない方でも安心して読めます!

skill-pass

20年以上にわたり中小企業や個人事業主のIT課題解決に尽力。大手ISPでのユーザーサポート業務の経験を活かしたPCやネットに関するトラブル対応、FPや簿記の知識を活かしたバックオフィス業務の効率化、中小企業のIT担当の経験を活かした社内IT業務管理を強みとしています。

skill-passをフォローする

✅ まず押さえたい!スペックとは「パソコンの体力」

パソコンの性能は、人間で言えば「体力・脳の回転・作業スピード」。
基本的に以下の3つをチェックすればOKです。

チェック項目意味(ざっくり)
CPU頭の良さ・処理スピード(例:Intel Core i5など)
メモリ(RAM)同時に作業できる量(机の広さ)
ストレージ(SSD/HDD)ファイルの保存場所の広さ・速さ

🟡 1. 低スペックPC(業務にはやや不向き)

こんなスペック:

項目数値・条件
CPUIntel Celeron / Pentium / AMD A4〜A6
メモリ4GB 以下
ストレージHDD、または32〜64GBの小型SSD

特徴:

  • 安価(2〜5万円で購入できる中古や格安モデルが多い)
  • 文書作成やメールはできるが、動作がモッサリする
  • Windows Updateのたびに重くなりがち
  • 同時に複数ソフトを開くと固まりやすい

おすすめ用途:

  • 社内共用の印刷端末
  • クラウド操作専用(Googleスプレッドシート程度)

注意点:

  • セキュリティソフトを入れるだけで動作が遅くなることも…
  • 会計ソフト・画像編集・複数タブのブラウジングには向かない

🟢 2. 標準スペックPC(多くの業務に最適)

こんなスペック:

項目数値・条件
CPUIntel Core i3 / i5(第8世代以上)、Ryzen 3 / 5
メモリ8GB
ストレージSSD(256GB〜512GB)

特徴:

  • 一般的な業務(見積書、請求書、Web、メール)は快適
  • ZoomやTeamsでのビデオ会議も問題なし
  • 複数タブ+Excel+資料作成のような同時作業にも対応

おすすめ用途:

  • 一人で事務・営業・請求業務をこなす事業者
  • 会計・販管ソフトの使用も問題なし

補足:

  • 費用は6〜10万円程度(中古なら4〜6万円台でも見つかる)

別途MicrosoftOfficeが必要です。
買取版で3万円程度ですが、月額2000円弱のサブスクサービスもあります。


🔵 3. 高スペックPC(処理が重い業務向け)

こんなスペック:

項目数値・条件
CPUIntel Core i7 / i9、Ryzen 7 / 9
メモリ16GB 以上
ストレージSSD 512GB〜1TB以上(高速NVMe)

特徴:

  • 動画編集・写真加工・デザイン制作がサクサク
  • 高速な処理が必要な経理ソフトや3Dソフトにも対応
  • マルチディスプレイ環境でも安定

おすすめ用途:

  • 建築・写真・動画・デザイン業
  • 大量のデータ処理を伴う業務
  • 長く安定して使いたい方(5年以上)

💡 どこを目指せばいい?迷ったら「標準スペック」が安心

「とりあえず業務に困らないパソコンがほしい」という方には、“標準スペック”のPCが最もバランスが良く、コスパも高いです。

  • Excelや見積作成などの事務作業
  • Zoom、メール、クラウド活用
  • ネットバンキングや会計ソフトの利用

これらをカバーできれば、小さな会社の業務は十分まかなえます。


🚨 注意:中古や格安モデルには「低スペック」が多い!

  • 「新品なのに3万円!」というPCはCeleron+4GBのことが多い
  • 業務に使いたい場合は、スペック表を必ずチェックしましょう
  • ネットで「Core i5 8GB SSD」で検索すれば、使える中古も見つかります

✍ まとめ:価格より「業務に耐えられるか」が重要!

種類向いている人目安価格
低スペック印刷用・予備機2〜4万円
標準スペック一般業務・請求業務・Web5〜10万円
高スペック画像・映像・デザイン系12万円〜

上記にMicrosoftOfficeなど別途ソフトの費用も見込んでください。


💡 スキルパスでは、小さな会社や個人事業主の「パソコン選び」「IT環境整備」もサポートしています。
「どれを選べばいいかわからない」「今あるPCで足りる?」など、不安がある方はぜひお気軽にご相談ください。

【久喜エリア】スモールオフィス向けITサポート | ITにまつわるスモールオフィスの困りごと、プロがまるっと対応します。
ITにまつわるスモールオフィスの困りごと、プロがまるっと対応します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました