確定申告の時期になりました。
e-TAXや確定申告書作成コーナーを使わずに、手書きで提出される方もいらっしゃるかと思います。
国税局のホームページからダウンロードできるこの確定申告書のPDFデータ。
PDFで編集して使えるのでしょうか?
確定申告書のPDFデータは国税局のホームページからダウンロード可能。
確定申告書のPDFデータは国税局のホームページ「確定申告書等の様式・手引き等(令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)」からダウンロードすることができます。
確定申告書等の様式・手引き等(令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)|国税庁

「編集OKなPDF」と「編集NGなPDF」がある?
ダウンロードしたPDFを表示する場合は、「Acrobat Reader」というソフトを使って開きます。
※別のソフトが立ち上がる場合がありますが、表示する分にはさほど違いはありません。
さて、「編集OKなPDF」と「編集NGなPDF」の2種類あるのはご存じでしょうか?
「確定申告書のPDF→編集NG」
ファイル名の後ろに(保護)とあります。これは編集NGの印です。

PDFの生みの親、Adobe社からもメッセージが出されています。


Acrobatの編集はもちろん、AcrobatReaderで文字を重ねるのもNGなんですね。
(例)「国民年金の申出書PDF→編集OK」
ファイル名の後ろに(保護)がありません。これは編集OKです。


つまり、PDFを開いたとき、タブのファイル名に(保護)があると編集NGなんだね。
確定申告書のPDFデータは編集NG
確定申告書に限らず、PDFを開いたとき、タブのファイル名に(保護)がある場合は、そもそも編集することが許可されていません。利用用途によってはトラブルになりますので注意しましょう。
PDFの編集ソフトと言えばAdobe社のAcrobatが有名です。
中でも「有料版Acrobat」「無料版AcrobatReader」のそれぞれのメリット、デメリットについて
解説しました。
【久喜エリア】スモールオフィス向けITサポート | ITにまつわるスモールオフィスの困りごと、プロがまるっと対応します。
ITにまつわるスモールオフィスの困りごと、プロがまるっと対応します。
コメント